旭川教室での新年演奏会
今日の旭川教室は一同集まり演奏交流会を行いました。
普段は5つのクラスに分かれてレッスンしているので、レッスンの継ぎ目にちょっと演奏を聴くくらいで
他のクラスの様子はお互いよく知りません。
各クラス2~3曲づつ演奏して後ろにいる他の皆さんにご披露です。
弾いた人の感想、ほとんどが緊張した~と。
張煥先生が「毎回こんな風にレッスンしたらいいかも~」と冗談で言ってましたが
誰かが「緊張MAXでおかしくなるからダメ~」と。
聴いた人に感想は聞けませんでしたが皆さん食い入るように演奏をみつめてましたね!
演奏が終わってからはお茶を飲みながらの座談会。
皆さんの練習のお悩みやそれぞれの改善法など色々お話しました。
あと、やはり人前で普段通りに弾くのはかなり数を踏んで慣れないといけないねという話から
皆さんのこれまでの色々な演奏場面もお聞きしました。
旭川教室も10年になりますものね。みなさん沢山ではないですけど頑張ってます。
中には習ってほどない時期に100人を前に一人で奮闘したこともあったそうで。
あとは今後札幌で演奏する機会があれば旭川から駆け付けて参加したいという方も。
こっちからも旭川に行くようにしますので沢山機会を増やしましょう~
私と張煥先生が2人揃って旭川教室まで行くのは凄く久しぶり。もしかしたら開講以来?
いつも一人だと時間がとてもタイトなんです。
今日は新年会を終え、教室内に散乱している楽譜などをお片付けできました。
すっきり!!
旭川に行く前にちょっとした裏話があるのですが
ご興味のある方は、この日出発前にレッスンした日曜10時クラスのメンバーに聞いてみてください~



