

春節2015 初五
旧暦一月五日、中国のお正月5日目です。 最近のレッスンでも春節にちなんでの話題が多いような。 「テレビで、中国の人はどうして話し声が大きいか?どうして写真撮影の時、みんなモデルのようにポーズをとるのか?って特集してました~」と生徒さん。...


後藤健二さん 追悼
【目を閉じて、じっと我慢。怒ったら、怒鳴ったら、終わり。それは祈りに近い。 憎むは人の業にあらず、裁きは神の領域。-そう教えてくれたのはアラブの兄弟たちだった。】後藤健二さんツイートより 憤りと怒りと無念さを激しく感じますが、...


「中国料理の夕べ」での演奏
最近毎年お伺いしている光塩学園の中国料理の夕べにて二胡演奏をしてきました。香港からのシェフを招いて学生さんたちがお客様に広東料理の腕をふるいます。私はそこで中国の雰囲気づくりです。 前となるべく同じ曲にならないように選曲しており、今年は中国曲オンリーで。と思いましたが結局「...


旭川教室での新年演奏会
今日の旭川教室は一同集まり演奏交流会を行いました。 普段は5つのクラスに分かれてレッスンしているので、レッスンの継ぎ目にちょっと演奏を聴くくらいで 他のクラスの様子はお互いよく知りません。 各クラス2~3曲づつ演奏して後ろにいる他の皆さんにご披露です。...


明けましておめでとうございます
札幌はお天気に恵まれたお正月でしたね。 みなさんは如何お過ごしでしたか? 中華二胡学院は明日からレッスンがスタートします。 本年もどうぞよろしくお願いします。 私ごとですがこの年末年始全く二胡に触っていませんでした。 ちょうどお休みの8日間。...


2014年皆さん、お世話になりました
やっと中華二胡学院サイトがほぼ完成しました これから少しずつ充実したものにしていくつもりです 今年は教室の皆さんと色々な場所で演奏させてもらい 沢山の機会があったこと、無事に進めたこと、皆さんのおかげだと感謝しています また今年新たに一緒に演奏させて頂いた尺八、琵琶、揚琴の...