

二胡チャリティーコンサート
「3.11復興支援チャリティーコンサート 全4回シリーズ」 のページを作成しました。 どうぞご覧くださいませ。 第1回目の7月11日公演は、ジブリ映画音楽からの曲の数々を演奏いたします。 スタジオジブリの映画は、みなさん良くご存じだと思いますがストーリー、アニメーションなどクオリティーの高さは世界に誇れるものですね。作品ひとつひとつに、みんなが気付かないといけない鍵がしっかりはめ込まれています。 音楽も素晴らしい曲ばかりでつくられております。 チャリティーコンサート第1回目にジブリ映画音楽を持ってきたのも、主催側としては大事なメッセージを込めているつもりです。裏テーマとして。 音楽的には難しいところの多い曲ですが、出演者一同頑張って仕込んでいる最中でございます。 ゲストに「時計台のある街」の曲で有名な浅沼修さん(ギター)をお招きし、当学院生徒で伴奏編曲もできる名取絢子さんがピアノ伴奏いたします。 小編成で8曲、張煥・張亜紀子が7~8曲、大編成で2曲の演奏予定です。 当日には、沢山のみなさまとご一緒できることを願っております。 みなさまのお越しをお


二胡ちゃん@てほどき #2弓の持ち方・続
今日の札幌は快晴。 みなさま良いGWをお過ごしでしょうか? 昨日は某高級中華レストランにて個室のお客様への二胡演奏をしてきました。 95歳(多分)になられる老紳士とそのご家族4世代の皆さまが、とても和やかにお食事をされている中に 老紳士の方へのサプライズ演奏での登場でした。 高尚なオーラの持ち主の翁の方で、真ん前での超至近距離の演奏。 初め、ちょっと緊張しました。でも気にいって下さったのが分かり、ご家族の皆様も楽しんでいるご様子も加勢となり、私自身その場を楽しんで演奏できました。 喜んで頂けて本当に感謝です。素敵な皆様に、またお会いできることができるといいなと思っています。 さて、「二胡ちゃん@てほどき」弓の持ち方、続きです。 持ち方の最も大切な基本は先述のとおりですが、それを補佐する役目で他の指も少し意識が必要です。 大事なのは、補佐役ですからね。重要ではないのです。 中指は、薬指と並んで、1セットとなり内弦を弾くときに力を自分の方へ加えるところですが、 外弦を弾くとき、第1関節のあたり(指の爪のある方側ですね)が竹に触れていませんか? その触